 |
 |
 |
 |
jpg 114KB |
jpg 111KB |
jpg 88KB |
jpg 107KB |
5月10日
義務教育費国庫負担制度の
堅持や30人以下
学級実現を目ざす
日教組の中央行動にて挨拶 |
5月12日
障害者の方々に負担を強いる
障害者自立支援法案に
反対する請願デモを激励
|
5月14日
「米国が軍事的負担を求め
要求に応える形で改憲がある
これを許せば戦争国家へ
逆戻りだ」 宮崎で講演
|
5月15日
「普天間基地の無条件・
即時返還辺野古沖移設の
断念
海兵隊の海外移設を求める」
「沖縄県民大会」にて
激励の挨拶
|
 |
 |
 |
 |
jpg 99KB |
jpg 175KB |
jpg 130KB |
jpg 81KB |
5月20〜21日
「今年は戦後60年
非業の死を遂げた先人の
意思をも込めて
平和を守り抜く」
島根県内2会場で国政報告
|
5月25日(1)
元東ドイツ首相で
ドイツ民主社会党名誉議長の
ハンス・モドロウ氏が来室
|
5月25日(2)
ハンス・モドロウ氏の
講演会に集まった皆さんと
|
5月28日(1)
「憲法が脅かされている今
私たちは多くの
人々と連帯して
全力で平和を
守らねばならない」
代表を務める党富山県連合の
第10回定期大会にて挨拶
|
 |
 |
|
|
jpg 109KB |
jpg 93KB |
|
|
5月28日(2)
「改憲論の標的は9条だ
戦争放棄の9条を変え
戦争『肯定』の
国にするものだ」
富山県内で記念講演
|
5月31日
「辺野古沖への基地移設は
米国も困難と見ている
問題は日本政府の中にある」
在日米軍基地再編問題
院内集会にて |
|
|