(1) |
北東アジアに信頼と協調による多国間の総合安全保障機構を創設し(当面、日本、韓国、朝鮮、中国、モンゴル、ロシア、カナダ、アメリカを想定)、国際紛争が生じた場合は平和的話し合い、武力不行使を前提とする。併せて北東アジアの非核地帯化を実現する(当面、日本、韓国、朝鮮、モンゴル)。 |
(2) |
この進展の中で、日米安保条約を平和友好条約に転換する。また在日米軍基地を縮小・撤去していく。 |
(3) |
そのため、日本は「非核・不戦国家宣言」を両院で決議し、国連総会で認知を求める。 |
(4) |
世界第5位の軍事費という違憲状態にまで肥大化した自衛隊の規模や装備は、当面、領海・領空・領土を越えて戦闘する能力を削減・縮小し、名実共に「専守防衛」に徹する(将来的に、国境警備、国土防衛、災害救助、国際平和協力などに改編する)。 |